フレクトのクラウドblog re:newal

http://blog.flect.co.jp/cloud/からさらに引っ越しています

2019-01-01から1年間の記事一覧

きゅうり画像で回帰問題を解いてみた

みなさんこんにちは。技術開発室の岡田です。 前回の投稿では、AWS re:invent2019のレポートをしました。 いやー、楽しいイベントだったなー。来年も行きたいなー(と書き続けたら行かせてもらえないだろうか。ちなみに増員はしてもらえそうな雰囲気だった。…

HerokuでTensorFlowのAPIをホストした話

この記事は、Heroku Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 19日目は@mttrsさんさんによる「Heroku Changelog 2019」でした。 21日目は@sizukutamagoさんです。 こんにちは、技術開発室の藤野です。 今回はHeroku上でTensorFlowの推論を行うWeb APIを作…

CariotはNew RelicとAmazon EventBridgeにトラスト構想の夢を見る

こんにちは、遠藤@Cariot事業部です。 今回はCariot SREチームの一員として投稿します。 はじめに フレクトが提供している車のIoTサービス「Cariot (Car+IoT)」では、先日New Relic社と共同でプレスリリースを発表し、サービスの性能に関する透明性を高める…

Auth0の話

こんにちは。としやさんじゃない方の齋藤です。Advent Calendar の季節がやってきました。 qiita.com HerokuのDynoやアドオンの構成は、定番がありつつもプロジェクトごとの微妙な色彩の違いにフィットさせる必要があり、いつも座組みに頭を悩ませるところで…

Image processing algorithm - Index -

技術開発室の馮 志聖(マイク)です。 I will list some image processing algorithm. And I will introduce detail from next time. It is important for understand how computer know the real world. Computer vision include acquiring, processing, anal…

Face Recognition on JavaScript

技術開発室の馮 志聖(マイク)です。 前回の投稿。 cloud.flect.co.jp I will introduce face recognition on javascript. And some algorithm for feature detection. Recently,JavaScript engines and browsers have become more powerful that building fu…

AWS Step Function をユニットテストするには

エンジニアの佐藤です。こんにちは。今回は「AWS Step Function のユニットテスト」を構想し、実装までに直面した課題と私が考えた解決方法についてお話ししたいと思います。 AWS Step Functionとは 公式ページに書かれてますが、 Step Functions は様々なサ…

フレクトが行くAWS re:Invent 2019 (12/5)

CI事業部ウエダです。こんばんは 本日はFLECTとして参加するのは最終日となります。 先ほどre:Playが終わり、ホテルに戻ってきたの余韻に浸りながらre:Playの速報をお送りしたいと思います 会場 各レセプション会場でもすごい人数ですが、一堂に集まるのでと…

フレクトが行くAWS re:Invent 2019 (12/4)

みなさんこんにちは。技術開発室の岡田です。 現在ラスベガスで絶賛開催中のAWS re:invent2019に参加しています。 昨日のキーノートでは怒涛の新サービス発表がありましたね。 特に私の担当している機械学習関連では、SageMakerの新サービスが多く発表され、…

フレクトが行くAWS re:Invent 2019 (12/3)

みなさん初めまして、CI事業部のウエダです。 今回が初のre:invent参加となります。 業務ではAWSは絶賛利用中で、日々AWSの新しい機能を学びそれを業務に反映し良いサイクルを回すことを心がけております。 海外のイベントともあり戸惑うことはありますがre:…

Heroku のアドオン「Sqreen」で簡単にWAF!

こんにちは。エンジニアのヤス・コバヤシです。 Heroku Advent Calendar 2019 5日目を担当させていただきます! qiita.com Webアプリケーションを開発するにあたって気をつけなければいけないのはセキュリティ対策ですよね。 OWASPトップ10とかブルートフォ…

フレクトが行くAWS re:Invent 2019 (12/2)

みなさんこんにちは。技術開発室の岡田です。 現在、ラスベガスではAWS re:invent2019が開催されていますね! 今回のre:inventには、弊社から西中、上田、尾野、岡田の4名のエンジニアが、昨日よりラスベガス入りをして参加しております。 前回までの私の投…

Apexからレポートを実行しCSVで出力する

エンジニアの藤野です。 Salesforceの主要な機能の一つであるレポートは、Apexから実行することもできます。 公式のドキュメントとしては下記のものなどがあります。 Salesforce Reports and Dashboards API via Apex Reports 名前空間 この記事では一例とし…

Heroku NewRelic APMを始めよう!

こんにちは。エンジニアのオクダです。今回のテーマは「Heroku NewRelic APMを始めよう!」です。 必要最小限の工数でNewRelic APMを利用する方法についてご紹介いたします。 Heroku NewRelic APMとは まず最初に、Heroku NewRelic APMとは、ということで、 …

自作アプリをHeroku Add-onsにプロビジョンする方法

こんにちは。エンジニアのオクダです。今回のテーマは「自作アプリをHeroku Add-onsにプロビジョンする方法」です。 皆さん、Heroku Add-onsはよく利用しているが、実際にHeroku Add-onsを作成するとなると、って言うことにならないでしょうか? そこで、今…

Object Detection and Augmented Reality

みなさんはじめまして。2019年6月にフレクトへ入社した技術開発室の馮 志聖(マイク)です。 I will introduce some use case about AR and Object Detection. Augmented Reality(AR) If you want to know about detail please check wiki. en.wikipedia.org R…

Azure Bot Serviceを試してみる。

エンジニアのオクダです。こんにちは。今回のテーマは「Azure Bot Service」です。 前回は「Alexaスキルのデザイン・開発・公開」についてお話しさせて頂きました。 今回は「Azure Bot Service」についてお話しさせて頂きます。Azure Bot ServiceとはMicroso…

Mobilenet v2とInception v4の転移学習

みなさんこんにちは。技術開発室の岡田です。前回の投稿では、エッジデバイス上での画像認識技術についてご紹介しました。cloud.flect.co.jp 今回は、この中で紹介した画像認識技術の一つである、Image Classification(物体認識)に用いるモデル(分類機)の作…

video要素の再生中のシーンを印刷する

こんにちは、エンジニアの藤野です。 HTMLへの動画の埋め込みにvideo要素が使われるようになって久しいですが、これをブラウザの機能を用いて印刷するとどのようになるかご存知でしょうか? とあるお客様から「動画の再生中のシーンを印刷したい」という要望…

エッジデバイス上での画像認識

私が担当しているエッジデバイス上での画像認識技術について、概要をご紹介したのちに作成したサンプルをいくつかご紹介したいと思います。

多量のリクエストを送信するには

エンジニアの佐藤です。こんにちは。今回は、とある技術検証を通じて筆者が経験したドタバタについて書かせていただきたいと思います。 きっかけ 先月だったか、「毎秒X万のHTTPSリクエストを遅延なく処理するための実装要件を教えてほしい。」という要望が…

Alexaスキルのデザイン・開発・公開

エンジニアのオクダです。こんにちは。今回のテーマは「Alexaスキルのデザイン・開発・公開」です。 今回お話する内容は Amazon Alexaと応用開発 スキル「全国の郵便番号検索」 スキル「西暦・元号変換」 スキル「よく当たるタロット占い」 審査と公開 です…